脱AI宣言

脱AI宣言

接面から得られる双方向のコミュニケーションを大切に

コロナ禍が過ぎた今、AIがもたらす新しい生活様式
多くの日常の中、「対デジタル」という一方向性の関係が増えつつある現代

関係の中で人は生きる、という「接面」を大切に
人間性の回復を基本にした診療を通して
こどもたちの健やかな成長のため
これからも取り組み続けます

診察に基づく検査

対面での診察から必要な検査を選択実施します
検査の理由・方法・結果について説明し、安心して治療を受けられるよう努めます。

ワクチンデビュー

新しい命、大切に守ります
生後2か月のワクチンデビューのとき、同時に2か月健診を実施します。
これまでの成長を一緒に確かめます。
ご家族の頑張り、披露してください!

発達相談外来

根拠を示さない「経過観察」は不安になります
主に就学前のこどもたちの発達や人間関係での難しさの有無を判断して、具体的な日常生活での取り組みをご紹介します。

りある・お医者さんごっこ!

「もしもし」を通して、お互いに命ある存在であることを確かめます
お互いへのリスペクト、それは
実際に「心臓のおと」が聴こえた時の一生忘れない経験から始まります。

北クリきっず倶楽部

ひとりで「もしもし」できた!自己肯定感を育てます
病院受診、それは、こどもたちにとって、最大の非日常のひとつです。
それを克服して、「ひとりでできた」時の達成感、みんな「いい顔」になって輝いています。
困難なことに出会ったとき、自己肯定感から背中をそっと押してあげたい。
参考文献
鯨岡峻(2016)『関係の中で人は生きる』ミネルヴァ書房